ブログ

スタッフブログ

2017年10月16日 家族旅行!

こんにちは。

春日井市浅野眼科クリニック視能訓練士の小木曽です。

 

先日鳴門大橋の渦潮と姫路城を見に行って来ました。

730分に春日井市を出発して鳴門に到着したのが1230分でしたので

5時間のドライブでした。

気候のよい10月の連休でしたからもう少し渋滞するかと思っていたのですが神戸の都心部で少し渋滞した程度ですみました。

 

鳴門大橋の下は歩けるようになっていて渦を真上から見ることができます。

45メートル程あるらしく高所が苦手な方はゾクゾクする高さです。

渦潮はいつも見られると思っていたのですが見られる日や時間帯がある事を今回の旅行で知りました。

残念ながら綺麗な渦は見る事はできませんでしたが、海自体がとても綺麗だったので満足しました。

 

その日泊まったお宿は料理自慢のお宿だったので鳴門の海の幸を堪能できました。

ボリュームも満点で最後に出てきた釜飯は食べきることが出来ませんでした。

食べきれなかった釜飯はお部屋に持って帰れる様におにぎりにしてくれました。

スタッフの方のサービスも満点なお宿でした。

 

次の日は姫路城まで足を伸ばしました。

姫路城は前日の夜、突然私が行ってみたくなり行くことに決めました。

とてもかっこよくそして美しいお城でした。

10月にしては少し暑い気候でしたが、沢山の人が来ていました。

あまり近づいて見るよりも少し引き気味で見た方が美しいお城の姿だなと感じました。

 

美味しい料理に美しい景色をみてリフレッシュできました。

15081959470650.jpg

2017年10月14日 はじめまして!

こんにちは。春日井市浅野眼科クリニック 視能訓練士の加藤です。
4月から検査員として、患者様の検査を担当させていただいています。


学校を卒業してまだ半年の未熟者なので、先輩方と比べ検査のスピードが遅く
お手数をかけてしまうかもしれませんが、あたたかい目で見守っていただければ幸いです。

これから皆様のお力になれるよう頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

2017年10月 5日 最近寒くなってきましたね。

こんにちは。
春日井市浅野眼科クリニック 受付の服部です。


最近は特に朝方が冷え込むようになりましたね。
私は自転車で通勤しているため朝は特に寒くて困っています。
しかし昼間は暑くなることもあり難しい季節ですね。


朝が冷え込むことが多くなってきたため最近は午後1番の15時が混み合っております。
午後の始まりが混み合ってしまう為いつもより患者様をお待たせしてしまう事もあり
ご迷惑をお掛けしております。


寒暖差があるため体調管理に気を付け、外に出る時には羽織るものを一枚持っておくといいかもしれないですね。

2017年9月30日 栗きんとんの季節ですね

こんにちは。
春日井市浅野眼科クリニック 視能訓練士の各務です。


朝晩はだいぶ涼しくなってきて、秋らしさを感じるようになりましたね。


私の出身は中津川市なので、
この時期になると栗きんとんが恋しくなります。

中津川市だけでも30軒以上の和菓子屋さんがあるのではないでしょうか。


そんな中津川市内の菓子店が一堂に会するお祭りが
10月27日(金)~29日(日)まで
東美濃ふれあいセンターで開催されるそうですよ!

私も以前行ったことがありますが、
栗粉餅や人気店の栗きんとんはすぐに売り切れてしまうので、
早めに来場するのがオススメです☆

和菓子販売だけでなく、
中津川の物産展やグルメ屋台、ステージ演奏などの催し物もあるそうです。

また先着2万名に栗ぜんざいが無料でいただけるそうなので、
それも嬉しいですよね!



そういえば前回の記事で、
看護師の中村さんに私の事を紹介していただいたのですが、

眼科での視能訓練士としての仕事に併用して、
ウォーキングの講師もしておりまして、

一般の方向けに姿勢や歩き方レッスン、
小さなお子様をお持ちのママさん向けに「子どもの足靴講座」などもさせていただいています。


家事や育児に加え、2足のわらじは多忙な毎日ですが、

人間にとって
「見ること」と「歩くこと」

というのは生きていくうえでとても重要な項目ですし、
奥深いものなので、
どちらにも携わっていけることは、ほんとに興味が堪えません。


眼科ではなかなか歩き方のことまでお話することはできないかもしれませんが、
ご自身の歩き方や、お子さんやお孫さんの足靴のことで気になることがあれば
今後も気軽にお声かけて下さいね!


では外出するには快適な気候になってきましたから、
たくさん歩くことも多いと思いますが、

靴が合わないだけでも疲れやすくなりますから、
面倒でも靴ひもをしっかり締めて
足にフィットした靴でお出かけ下さいね~!

2017年9月14日 スタッフ紹介 第9弾

こんにちは!
皆さんに当院のスタッフを紹介している看護師の中村です(*^_^*)
今回で9回目!!
今回、紹介するのは当院で働いて5年目になる視能訓練士の各務さんです。

各務さんは、2人のお子さんをもつママでもあり、当院には4人の視能訓練士がいるんですが
頼れるお姉さん的な存在でもあります。

各務さんに検査をしてもらった事のある方は私の書くこの内容に「うん、うん」と、うなずいてくれると
思いますが、とにかくハキハキ、明るく話しやすいんです。
その時の症状はもちろん、そこから話を聞き出す能力にたけていると言うか
ついこの前は聞けなかった事も、この人になら聞けそう・・・と思わせる人が各務さんなんです。
そして、話をしても嫌な顔1つせず、その話から的確なアドバイスをしながら診察まで
段取りよく進めてくれます。

よく「あの人は大きな人だ」なんて言ったりしますが、私より年齢も身長も10以上?違うのに
本当に大きくみえます。 ちなみに各務さん身長は151cmだそうです(^-^)

そんな小柄な各務さん。実はプライベートではウォーキングスタイリストという資格を持ち
キレイに歩く事や姿勢、立ち方等・・・教室なども開いており講師として活躍されているんですよ!
当院では月に1度 勉強会を開いて日頃からスタッフの向上心を高めていますが
そこで各務さんが講師として歩き方、立ち方座り方教室を開いた事がありましたが
残念ながら当院のスタッフの中にキレイな立ち方、座り方が出来ているという人はいませんでしたが、
それ以来、歩き方、座り方を意識するようになったので、当院を受診される際には
スタッフの歩く姿にも注目してみて下さいね(●^o^●)

次回は各務さんと同じ部署で活躍中、今年4月から当院のスタッフとして働いている
視能訓練士 1年生の加藤さんを紹介したいと思います。

そういえば、各務さんと加藤さんの身長差は、どれぐらいなんだろう・・・・・

2017年9月 2日 時間帯別来院制

こんにちは。
春日井市の浅野眼科クリニック 看護師の増村です。

9月に入りまだまだ暑い日が続くと思いきや、朝・晩のとても涼しい事...
とても過ごしやすいこの頃になってきました。

当院では8月から来院時間の調整を行っております。
涼しい朝のうちに多くの患者様が来院されるため、受付・検査でお時間を取られてしまいます。

待ち時間が長いのはとても苦痛な事、と院長はじめスタッフも悩んでおりましたが
少しでも同じ時間に患者様が集中して来院されないよう時間をずらして
お伝えしていると思いますのでご協力お願いします。

予約とは別の紙でお渡ししていますので、お間違えの無いよう
ご理解よろしくお願いします。



2017年8月17日 甲子園へ!!

こんにちは!
春日井市の浅野眼科クリニック 視能訓練士の橋口です。

ついに夏の高校野球の季節がやってきました(●^o^●)
高校野球が本当に大好きで、録画して試合もしっかり見ています(笑)

8月11日の試合に中京大中京が出場したので甲子園まで観戦してきました~!
本当に接戦で、中京大中京も追い上げていたので最後までどちらが勝つか分からない試合で
とってもドキドキしました。。。

最終的には負けてしまいましたが、感動をもらい
わたしも仕事を頑張ろうという気持ちになって愛知県に帰って来ました。

東海3県は負けてしまったので、熊本の秀岳館を応援しています!!
ベスト4止まりなので今年こそは優勝してほしいです!(^^)!

まだまだ暑くてじめじめしていますが、体調崩しませんようお気を付け下さいね。

2017年7月28日 脱!!めんどくさがり!!

こんにちわ!春日井市 浅野眼科クリニック 受付 尾崎です。

以前、当院では自己啓発本をよみ、読書感想発表会をしていると
書いたことがあります。
最近私が見たもので、ちょっと心に響く文章があったので、
短くしてご紹介しますね。

『面倒くさいと言い、誰かに頼り、
楽をすることが幸せだと感じたり、
誰かに何かしてもらうことが幸せだと感じるのか‥‥。

本当の幸せとは誰かを大切に思い、
相手の幸せが自分の幸せ
と感じること。人の喜びが自分の喜びであること。』


私、本当に面倒くさがりなんです‥(+_+)
ですが、このままではその場限りの楽を手に入れただけで
大切なものや可能性を見失っていたなぁ...と反省しました。

今まで自分の失敗に関して、後になってあの時
あーしておけば良かっなたと後悔したり、悩むことが
とよくありました。
きっとそれは本当は自分の中でやろうと思えばできたのに、
楽をしたいという思いに負けて、やらなかったから
後悔が生まれたんですよね。

とりあえず!!今はお昼ご飯のお弁当作りを続けています!
今までは作るのが面倒でコンビニで買うことが
ほとんどでしたので...(^_^;)
でも今週は一度もコンビニにお世話になりませんでした♪

次回ブログを書くときもお弁当を続けていると報告できるよう
頑張りまーす!!

暑い日が続きますので皆様お体にはお気を付け下さいね☆

2017年7月20日 ヒアリ

こんにちは。春日井市浅野眼科クリニック、視能訓練士の小木曽です。

 

最近ヒアリが春日井市でも発見されましたね。

私がヒアリを知ったのは息子と一緒に危険生物のテレビを見た時でした。

その時はまだ日本でヒアリが確認されてはいませんでした。

『恐ろしい蟻がいるね』と息子と話していた記憶があります。

 

ヒアリは何もしなければ刺してくることはないですが不用意に巣に近づいたり

巣を壊すと怒って襲ってきます。

人によってはアナフィラキシーショックで死んでしまうことがあります。

しかし速やかに医療機関で処置をすればその場ですぐ死ぬような大変な毒ではない

ようです。

 

万が一、刺されてしまった場合は

患部を触らずに20分~30分、安静にして変化がなければゆっくりと病院に行くのが

よく、呼吸困難など大きな変化が出たら救急搬送しヒアリに刺されたと伝えて下さい

と書いてありました。

 

殺人蟻と書いてあったりするので猛毒かと思っていましたが、刺されてすぐ死に至るよう

なことはない様ですので安心しました。

 

しかしヒアリ達にしたら来たくて日本に来ているわけではなく、元はと言えば

私達人間が運んできたもの。

ヒアリにとってはとても迷惑な話かもしれませんね。

 

 

2017年7月14日 日も長くなってきましたね!

こんちには 春日井市の浅野眼科クリニック受付の服部です。


最近は特に暑くなってきましたし、日も長くなってきて18時を過ぎても明るいですね。先月までは朝方はまだ寒いと感じることが多かったのですが最近は暑くて寝つきが悪くなっている気がします。
しかしクーラーをつけるとどうも体調を崩すことが多くなってしまいがちです。
クーラーで体調を崩す方も多く、クーラー病などもあるんです。
体調を崩さないためにはなるべくクーラーを使わずに扇風機などで過ごすことが大事です。しかしどんどん暑くなってきているためクーラーなしでは寝られない...という方も多いと思います。

そこで効率よく涼む方法は、

1.まず扇風機は足元に置く、です。発熱量が大きい足を冷やすことで効率よく体が冷えるそうです。

2.夏用の入浴剤や夏野菜なんかも効果的なんだとか

3.保冷剤や氷枕で冷やす場所は頭、脇、股がいいそうです。その場所には太い血管が通っているからだそう。

4.除湿するだけでも体感温度が変わるとか。


などなど、ここでご紹介したのは一部ですが、工夫次第ではクーラーを使わずとも暑い夏を乗り越られる方法が沢山あります。皆さんもぜひ一度お試しください。